For SMALL BUSINESS
スモールビジネス・スタートアップ様向けの
月額10万円からの定額制のアジャイル開発
ポータル・サービスサイト
仕様に合わせて、カスタマイズされたポータルサイトの制作、展開中のサービスに合わせた、自社サービスサイトの制作。
他社のパッケージ製品や、SaaSのカスタムではなく、自社の仕様に合わせることで、ユーザービリティを兼ね備えたUI/UXを実現し、アクティブユーザーを増やし、離脱率を下げる事が可能となります。
ユーザーの為の”使用される製品”をリリースする事ができます。
サービス連携
外部の様々なサービスに連携することができます。
Slack、 Line、SMS、通知だけでなくAPIデータ連携する事でサービスの幅が広がります。
また、通知やAPIを自動化することで人員削減を削減しコストパフォーマンスの向上も見込めます。
管理画面
運用側で必要な設定や管理を行うための”専用の管理画面”を制作します。
現在の業務やオペレーションに合わせ、最適な機能を作る事が可能です。
アプリ / レスポンシブ・デザイン
iOS / Android用のアプリも制作致します。
また、PCだけでなくスマートフォンやタブレットに対応したWebサイトもご用意致します。
技術顧問
¥
10万円
~/月
月例会議やチャットなどで状況に応じて 技術的な知見から提案させて頂きます。
スモール開発
¥
50万円
~/月
弊社の得意とする技術を使用して開発を行います。
追加開発
¥
25万円
~/月
開発で時間が足りない場合の追加用開発プランです。
メンテナンス
¥
5万円
~/月
いずれかの開発プランをご利用いただいたお客様向けの保守プランです。
カスタム
いずれのプランにも当てはまらない場合のプランです。
技術顧問
¥
10万円
~/月
月例会議やチャットなどで状況に応じて 技術的な知見から提案させて頂きます。
サービスMVP作成から、技術設定、プロジェクトスケジュール、リリースまでのあらゆる技術的な問題を、チームの一員となってサポート致します。 | |
月例会議、週の定例会議などのオンラインミーティングにプロジェクトメンバーと一緒に参加し、技術的な観点からサポート致します。 | |
チームのチャットへ参加し、聞きたいタイミングでリアルタイムにサポート致します。 |
スモール開発
¥
50万円
~/月
工数:
80
時間
工数単価:
約
6,250
円
仕様に合わせてフロント・バックエンド・インフラの開発を行います。 | |
フェーズや状況に合わせて、最適なエンジニアを採用し開発を行います。 | |
8時間を1セットとし、10セット分。余った分は翌月に繰り越しが可能です。 |
追加開発
¥
25万円
~/月
工数:
40
時間
工数単価:
約
6,250
円
スモールプランで足りない場合の、追加機能開発用のプランです。 | |
フェーズや状況に合わせて、最適なエンジニアを採用し開発を行います。 | |
8時間を1セットとし、5セット分。余った分は翌月に繰り越しが可能です。 |
メンテナンス
¥
5万円
~/月
いずれかの開発プランをご利用いただいたお客様向けの保守プランです。
開発したサービスの保守を行います。バックアップや、監視をメインに行います。 | |
バックアップからサーバーの監視まで。インフラ・セキュリティ設定もおまかせ下さい。 | |
8時間を1セットとし、1セット分。余った分は翌月に繰り越しが可能です。 |
カスタム
いずれのプランにも当てはまらない場合のプランです。
開発だけでなくデザインも含めた、サービス設計が必要な場合などにこちらのプランを適用します。 | |
法的な確認や処置、モニター、キャンペーンなどのサービス以外の事例も含めた場合なども、他の機能に合わせてお見積り致します。 | |
その他、スモール開発プランや、追加開発プランでは収まりきらないような事例や、開発等はこちらのプランを適用する場合がございます。 |
フルスタックチーム
開発のフェーズ、必要な技術に合わせて、弊社のエンジニアをセッティングします。技術的な知見がなくても、定例にてヒアリングし、必要な技術選定から開発まで全てサポート致します。
自社採用に比べ、圧倒的な低コスト・短時間
弊社のエンジニアがすぐに開発に取りかかります。エンジニアの選定・採用・教育、全て必要ありません。平均2ヶ月で必要な最低限の機能をもったプロダクトをリリースできます。
リーンスタートアップ
「リーンスタートアップ」とは、まず必要最低限(MVP)の機能でサービスを市場に出し、フィードバックを得ながら短いサイクルで仮説・検証を行い、顧客のニーズを深掘りしつつ精度を上げていく手法です。新規事業・スタートアップ様に最適な開発手法です。
業者を探す手間が省ける
請負契約ではないため、見積もりなどで発注業者を選定する手間が省けます。また、その際に必要な資料の作成なども不要になります。定例ミーティングにてサービスの本質を協議し、仕様の決定段階からお手伝い致します。
スタートアップを支援し続けている私達だからこその提案
従来に比べ、ここがよくなった
アジャイル開発に適したスキルセットと
スタートアップで使用されるツール群のご紹介